三次到着
疲れた😵💤⤵
マツダ三次自動車試験場50周年
これから三次に向けて出発
MAZDA FAN TOHOKU MEETING in SUGO
4月12日㈰ SUGOにてMAZDAファンミーティングがおこなわれます
http://www.sportsland-sugo.jp/race/contents/2015/03/20150301_2236.html
自分も参加予定ですので、興味のある方は是非遊びにきてください
FCの塗装面
FCの塗装面が大変な事に
実は、昨年末から母屋の建て替え工事のためFCは野外に保管するしかない事になってしまった。
12月末から約4ヶ月は青空駐車のため、紫外線から車を守るためには、やはりボディーカバーが良いと思い準備、でもボディーカバーだけではホコリが入ったり、風でバタバタしたりで、塗装面に擦り傷が付くのではないかと思い、まずボディー上面に毛布を4枚掛けた上にボディーカバーを掛け保管していました。
あれから2ヶ月ちょっとして、ちょっと心配になったのでボディーカバーをちょっとめくってみたら
大変な事に・・・
よく見てみると、一番上のクリヤー塗膜とその下の赤の塗膜の間に、白いモヤモヤした・・・何だろう?
何なんだこれは・・・
カバーを全部外してみたら、ボディーのあちこちに・・・
はぁ~~
後日塗装屋さんに話しをしに行ったら、ちょうど塗料屋さんも居たので話しを聞いてもらった。
塗料屋さんは、そんな事例は聞いたこと無いと・・・
でも、もしかすると結露かも?
ボディーカバーをしてたおかげで、内外の温度差と湿気のために塗膜と塗膜の間に水分が溜まったのでは?
もし、それが原因だとすれば天日干しか、塗膜を温めてみると変化が有るかもしれないと・・・
ん~~
まいったな~
全塗装なんて、今直ぐ出来る程余裕無いし・・・
ATENZA買ったばっかりだし・・・
ボディーカバー外して、しばらく様子観るしかないのかな~?
はぁ~
まいった

実は、昨年末から母屋の建て替え工事のためFCは野外に保管するしかない事になってしまった。
12月末から約4ヶ月は青空駐車のため、紫外線から車を守るためには、やはりボディーカバーが良いと思い準備、でもボディーカバーだけではホコリが入ったり、風でバタバタしたりで、塗装面に擦り傷が付くのではないかと思い、まずボディー上面に毛布を4枚掛けた上にボディーカバーを掛け保管していました。
あれから2ヶ月ちょっとして、ちょっと心配になったのでボディーカバーをちょっとめくってみたら

大変な事に・・・
よく見てみると、一番上のクリヤー塗膜とその下の赤の塗膜の間に、白いモヤモヤした・・・何だろう?
何なんだこれは・・・
カバーを全部外してみたら、ボディーのあちこちに・・・
はぁ~~

後日塗装屋さんに話しをしに行ったら、ちょうど塗料屋さんも居たので話しを聞いてもらった。
塗料屋さんは、そんな事例は聞いたこと無いと・・・
でも、もしかすると結露かも?
ボディーカバーをしてたおかげで、内外の温度差と湿気のために塗膜と塗膜の間に水分が溜まったのでは?
もし、それが原因だとすれば天日干しか、塗膜を温めてみると変化が有るかもしれないと・・・
ん~~
まいったな~
全塗装なんて、今直ぐ出来る程余裕無いし・・・
ATENZA買ったばっかりだし・・・

ボディーカバー外して、しばらく様子観るしかないのかな~?
はぁ~
まいった
